こゆラボ通信vol.3 ~地域おこし協力隊✖学校 Part①~

こんにちは!こゆラボ通信です。

またまた地域おこし協力隊の竹内が担当致しますが、vol.3からは少し内容を変えてお伝えしていきます。
これまでの2回は、新富町や他の協力隊の紹介を行ってきましたが、今回から僕の活動の一部を紹介していきます。

新富町での私の活動

主な活動の一つに、町内の小中学校や近隣の高校と連携し、授業のサポートや校内でのワークショップ実施等があります。
こゆラボ通信では、今年度関わらせていただいている、町内の小学校6年生の総合的な学習の時間のサポートについて書きます。
新富町に来て初めて連続的に授業に関わる機会とあって、非常にワクワクしています。

 

 

さて、本来は「学習支援員」「教育支援コーディネーター」と呼ばれる方が学校と連携しサポートしています。
しかし、新富町は地域おこし協力隊の募集に、このような役割の掲載がありません。

つまり、「教育支援コーディネーター的役割」を、僕は担っているのです。
そんな私が、なぜ今学校と連携できているのか、今回はその点についてお話します。

①なぜ、すぐに学校と関わりを持てたのか

昨年9月に宮崎県新富町へ移住するまでは、地域商社こゆ財団が学校からの依頼を受け、ふるさと納税の話やキャリア教育等を行っていました。
この活動を、こゆ財団から引き継ぐ形で活動を始め、すぐに町内の小中学校に入ることができました。

先生方が、子どもたちと社会の接点を作るためにご尽力されている中で、地域商社が連携して活動している例はあまりなく、非常に幸運な形で引き継ぎを行い、現在に至ります。

②初の長期にわたる連携

これまでの活動は、スポットでの依頼が多く、継続的に子どもたちと関わる機会がほとんどありませんでした。
今回は、学校の授業に最初から入らせていただいて、子どもたちとの関係性を作ることから始められています。

一度きりの関わりとの違いを楽しみつつ、やりがいを持って活動しています。

③学校と学ぶ

今回関わらせていただく小学部6年の先生は、子ども想いで常に学びの姿勢を崩さない、ステキな方です。
僕も先生や子どもたちから学ぶことを忘れずに、一緒に取り組んでいきます。

次回以降は、実際の授業の様子を踏まえたものをお伝えします!

地域おこし協力隊の関連記事

  1. こゆラボ通信vol.6 〜地域おこし協力隊✖️学校 Part…

  2. こゆラボ通信vol.19 〜地域おこし協力隊✖️学校 探究学…

  3. 『こゆラボ通信』始めます

  4. 知れば知るほど、見える世界は変わる! 先生が挑戦し続けること…

  5. こゆラボ通信vol.4 〜地域おこし協力隊✖️学校 Part…

  6. こゆラボ通信vol.13 〜地域おこし協力隊✖️学校 Par…